鉄道唱歌

汽笛一声新橋を
はや我汽車は離れたり
愛宕(あたご)の山に入りのこる
月を旅路の友として

右は高輪泉岳寺
四十七士の墓どころ
雪は消えても消えのこる
名は千載(せんざい)の後までも

窓より近く品川の
台場も見えて波白く
海のあなたにうすがすむ
山は上総(かずさ)か房州か

鶴見神奈川あとにして
ゆけば横浜ステーション
湊を見れば百舟(ももふね)の
煙は空をこがすまで

はるかにみえし富士の嶺は
はや我そばに来りたり
雪の冠雲の帯
いつもけだかき姿にて

三保の松原田子の浦
さかさにうつる富士の嶺を
波にながむる舟人は
夏も冬とや思うらん

名だかき金の鯱(しゃちほこ)は
名古屋の城の光なり
地震のはなしまだ消えぬ
岐阜の鵜飼も見てゆかん

いよいよ近く馴れくるは
近江の海の波のいろ
その八景も居ながらに
見てゆく旅の楽しさよ

東寺の塔を左にて
とまれば七条ステーション
京都京都と呼びたつる
駅夫のこえも勇ましや

夏は納涼(すずみ)の四条橋
冬は雪見の銀閣寺
桜は春の嵯峨御室(おむろ)
紅葉は秋の高雄山

おくり迎うる程もなく
茨木吹田うちすぎて
はや大阪につきにけり
梅田は我をむかえたり

おもえば夢か時のまに
五十三次はしりきて
神戸のやどに身をおくも
人に翼の汽車の恩

明けなば更に乗りかえて
山陽道を進ままし
天気はあすも望あり
柳にかすむ月の影
×