Q)オリジナルアルバムとしては、前作「稲垣潤一」以来9年ぶりですが、今回のアルバムのコンセプトを教えてください。
東日本大震災の前ではあったんですけど、それまで、メールやツイッター、手紙等でリスナーの方々からいただいたメッセージを読んでいると、みなさん、大なり小なり、いろいろと抱えているものがあるんですよね。まあ、誰でもそうだと思うんですけどね。その中で、僕の曲を「自分を奮い立たせる時に聴く…」とか、「背中を押してもらった…」みたいなメッセージも多くて、やっぱり、そういう時代だから、みなさんを元気付けられる曲を届けたいという思いが、ひとつの大きなくくりとしてはありましたね。

Q)ポップソングのお手本みたいな王道の名曲ばかりですが、出来上がってみてどうですか?
これまでデュエットアルバム「男と女」シリーズを3作リリースしていて、それらは基本的にカバー曲なんですね。女性が歌ったヒット曲をデュエット仕様にリメイクしてるんですけど、今回、アルバム1曲目に入れた「思い出す度 愛おしくなる」は、オリジナルでデュエットとして初めての新曲なんですね。他にも、秋元くん作詞の曲があったりしますし、また、以前、僕の作詞で「1・2・3」という曲を書いているんですけど、それに近いテーマの「プラスマイナス〜ZERO〜の法則」という曲を作詞したりと、バラエティに富んだ曲が入っているアルバムかなと思っています。

Q)盟友、秋元康さんによる作詞も久しぶりですね。
秋元くんとはブランクがあって、何年かぶりになるので、最初、どういう詞を提供してくれるのかなという思いがあったんですけど、出来上がった詞を見て、「いまだに彼のセンスは枯渇していないなあ…」と思いましたね。昔からそうだけど、ちゃんと時代とリンクしてるというか、時代を読んでる。時代の前に行っているわけでもなく、後ろ行っているわけでもなく、まさに、時代にジャストという感じでいつもいて、それを自分の作品に反映させているんだなと思いましたね。それが変わっていないなと思いました。「思い出す度 愛おしくなる」「愛を急がない」の2曲を書き下ろしで詞を提供していただいたんですが、なぜか、なつかしさを醸し出しているのが不思議ですね。2曲とも、本当にいい曲に仕上がって嬉しかったですね。

Q)どの曲の歌詞も素敵な世界観です。
歌詞は、作詞家の方にお願いさせていただいて、第1稿が上がってきても、それでオッケーってことには、なかなかならないことが多いんです。第1稿を見て、いろいろ直しの作業をお願いして戻して、それで、また何日か後に来て、また直しをお願いする…、そういう作業を何回か繰り返すことが多いんですね。もちろん、非常に言いにくいですし、そもそも、作詞家の方が一度作った詞を直すっていうのは大変なことですよね。でも、やっぱり、いい作品にするためには、時には、そういう直しが必要な場合もあると思うんです。ですから、そこをよく説明して、納得していただいて直していただくんです。僕が自分で書く時も同じで、何度も直していって、ようやく完成するという感じなんです。曲よりも詞の方に時間がかかりますね。

Q)渡辺なつみさん作詞の「その手を伸ばして」も、感動的な名バラードです。
渡辺なつみさんにも、何年かぶりでお願いさせていただきました。「その手を伸ばして」も、実は、何回も直しをやっていただいたんです。でも、なつみさんは、こちらの意向をよくわかっていただいて、何度か直していくうちに、なつみさんからもいいフレーズがどんどん出てきて、よりいい形になっていったんです。もちろん、ある部分に関しては、前の方が良かったということもあります。そういう所は、「やっぱり、ここは残そうよ」ってことになります。

Q)たとえば、「その手を伸ばして」では、どこが最初からあったんですか?
「それぞれが越えてきた 喜びやあの痛み 運命が思うより 険しくて優しいなら もう一度 僕と ひとつの未来へと その手を伸ばして」の部分ですね。一番最初からではなかったですけど、第2稿くらいからあった部分で、ここは絶対に残したいと思っていた箇所ですね。まあ、誰でもそうなんですけど、やっぱり、なつみさんも、いろいろご苦労されている方で、それを詞に反映させるということで、そういうフレーズが出来上がったんだと思います。まあ、詳しく聞いたわけじゃないけど、やっぱり、なつみさんも「聴いていただく方を元気にしたい」とか、そういう気持ちがかなりあったみたいですね。詞を読んで、そう感じますよね。

Q)「プラスマイナス〜ZERO〜の法則」「たったひとりの君へ…」は、ご自身で作詞されていますが、作詞される曲とそうでない曲は、どのように決めているのですか?
だいたいいつも、先にメロディがあって、あとで歌詞を付ける「曲先」なんですけど、実は、「プラスマイナス〜ZERO〜の法則」は、最初、作詞家の方、何人かにお願いしていたんですよ。でも、僕が思い描いているような詞が、なかなか出来上がってこなくて、どれも、テーマ的にちょっと違うものばっかりだったんですね。

Q)それは、メロディの持っているイメージと違ったということですか?
そうですね。最初、メロディを聴いた時に、「1・2・3」のような応援ソング的にしたいなと思っていたんです。それにふさわしい詞がなかなか出来上がってこなかったから、じゃあ自分で書こうかなって思ったんです。「じゃあ、ちょっと自分で書いてみるよ」ってレコーディングスタッフに話したら、わかりましたってことで、それで、はめていったら、「こういう世界もあるかな」と思えるようなものになって、スタッフもいいと言ってくれたんです。そういう経緯でしたね。

Q)「プラスマイナス〜ZERO〜の法則」は、メロディにのった言葉がとても耳に残りますし、「プラスまで頑張らなくても、とりあえずゼロに戻せばいいんだよ」というメッセージに救われます。
そうですね。誰でも、アゲアゲの日ばっかりあるわけじゃないし、ちょっと天気が悪いだけでそれだけでブルーになったりとか、誰にでもあることだと思うんですよね。そのヘコんでいる気持ちをプラスに変えるっていうのは、ちょっとしたきっかけで出来ると思うんですよね。だから、そういうところをテーマにして作った曲なんです。

Q)「プラスマイナス〜ZERO〜の法則」の中に出てくるような経験、たとえば「僕の顔を見るなり マイナスの言葉を浴びせる…」みたいなことは実際にあったのですか?
それに近いものも経験してますね(笑)。何かに捉われてしまって、客観的に自分を見れないことって誰にでもあると思うんですよ。そこを、ちょっと教えてあげると、いい方向に持っていけるんじゃないかと思うんです。ちょっとしたきっかけで、そういうマイナスの気持ちも変えることができると思うんです。

Q)「たったひとりの君へ…」は、深い感謝の気持ちが入ったメッセージソングですね。
そうですね。いろいろな感謝の気持ちが入っています。たとえば、僕が、リスナーやオーディエンスの皆さんに、逆にサポートしてもらっているという気持ちもあるんです。この前も、仙台で、昔アマチュアのころ歌っていたエリアで、復興祈念のストリートライブをやってきたんですけど、その時にも、もちろん、被災された人たちへという思いはありますが、やっぱり、僕をこれまでサポートしてくれた皆さんのことも思いましたね。だから、「たったひとりの君へ…」というのは、「君たちへ…」という気持ちもあって、それが、ある種のオマージュだったり、テーマだったりしますね。

Q)このアルバムの中で、とくに歌詞が気に入っている曲をあげるとすると、どの曲ですか?
強いて言えば、「その手を伸ばして」と「愛を急がない」ですかね。

Q)アレンジには関わられるんですか?
最初に、アレンジのイメージをアレンジャーさんに伝えてから、実際のアレンジにとりかかっていただきますね。会えない時には、電話で伝えたりもしますよ。「こういう感じに仕上げてくれないかな」ってお願いします。

Q)カバー曲、「黄昏のビギン」「元気を出して」は、どういう経緯で選曲されたのですか?
デュエットカバーアルバムを作っている時、候補曲の中に「これはいい曲だけどデュエットには向かないな」という曲もあったんです。「それじゃあ、デュエット作品にしなくても、自分でカバーしよう」と思った曲の中の2曲ですね。

 


Q)デュエットカバーアルバム「男と女」シリーズは、本当に名曲ばかりですが、選曲はどのようにしているのですか?
おもに女性が歌ってヒットした曲の中から、まずリストアップします。それから、ふるいにかけて、実際、自分で20〜30曲歌ってデモテープを作ってみてから、セレクトして曲を決めているんです。やっぱり自分で歌ってみないと、自分との相性とかありますからね。それらを候補曲として、デュエットしていただく方を探すという流れです。

Q)お相手も、辛島美登里さん、山本潤子さん、尾崎亜美さん、沢田知可子さん、EPOさん、大橋純子さん、小柳ゆきさん、森高千里さん…などなど、びっくりするくらい色んな方々が参加されていますが、どうやって決めているのですか?
もちろん、僕の知り合いの歌手の方にも歌っていただいていますし、この曲はぜひこの方にお願いしたいということで、いろいろなスタッフの方々を通じてお願いさせていただいたりと、いろいろですね。もちろん、お願いする時には、その方のボーカルのイメージを自分でつかんで、この方とこの曲をデュエットした場合にどうなるのかを想定してお願いしています。

Q)そのイメージや想定がはずれたことはないのですか?
そのイメージがはずれたことはないんですが、とは言っても、最終的に歌っていただかないとわからないんですよね。実は、レコーディングの時は別々で、僕が最初に歌入れしてから、女性ボーカルの方に重ねていただくパターンが多いですね。まあ、時には、その逆もあるんですけど。なので、僕が初めて聴くのは、スタジオで歌っていただいている時なので、その時は、結構ゾクゾクする瞬間ですね。まあ、手ぶらでは何なので、手土産と言いますか、女性で甘いもの嫌いな方はそういらっしゃらないので、何か持っていったりしています(笑)。いずれにしても、みなさん、歌のうまい方々ばかりですから、本当にいい歌を歌っていただいて感謝していますね。

Q)とくに難しかった曲はありますか?
そうですね、1枚目の時の「悲しみがとまらない」(Duet with 小柳ゆき)とか「人生の扉」(Duet with 白鳥英美子&白鳥マイカ)とかが難しかったですね。

Q)「女性歌手のヒット曲を、カバーで、デュエットで」というコンセプトは、そもそもどういうきっかけで思いついたのですか?
実は、デュエットは、だいぶ前からやりたいと思っていたんですけど、なかなかやる機会がなくて実現していなかったんです。80年代、90年代だと、デュエットをやるには、まだハードルの高い作業がたくさんあったんですよね。でも、そういうハードルがだいぶ低くなった時代になってきたということと、ユニバーサルに移籍すると同時に、「カバーをやらないか」という話もあったんですけど、「カバー」は結構されている方も多かったので、それじゃあ、カバーじゃなくて何かないかなって考えた時に、以前からやりたかったデュエットでカバーをやってみようと思ったんです。それでも、やっぱり、スタッフ一丸となって取り組みましたが、それでも、1枚目はかなり大変でしたね(笑)

Q)とくに、どういうところが大変なのですか?
やはり、デュエットしていただく女性歌手の方にお願いする時ですね。2枚目を作る時には1枚目があるので、イメージを伝えやすいんですけど、1枚目の時は、何もないところからですからね。もともと、J−POPってデュエットが少ないということもあって、1枚目は本当に大変でした。

Q)断られることもありましたか?
もちろん、ありましたよ。でも、逆に、1枚目を聴いて手を挙げて下さった方もいらっしゃって、それは、本当に嬉しかったですね。

Q)ご自身の曲、「クリスマスキャロルの頃には」(Duet with 広瀬香美)「ドラマティック・レイン」(Duet with 中森明菜)もデュエットされていますね。
オリジナルも1曲くらいだったら入れてみてもいいかなという気持ちがあったんですよ。ただ、「ドラマティック・レイン」に関しては、中森明菜さんからのリクエストだったんです。明菜さんとデュエットしていただく曲を相談している時に、明菜さんから出てきたアイディアだったんです。

Q)今後も、デュエットカバーしたい曲は、まだまだありますか?
まだまだたくさんあるでしょうね。具体的なことはまだわかりませんけど、デュエットは続けていきたいですね。J−POPというか、邦楽の中には、スタンダードナンバーと言われていいような曲がたくさんあると思うんです。それらを歌いつないでいくということが大切だという気持ちもありますね。

Q) 稲垣さん同様、「ドラマティック・レイン」の作詞が出世作となった、盟友・秋元康さんは、どういう方ですか?
ある種の天才だと思いますね。今は、いろんな顔を持ってるけど、僕のデビューと彼の作詞家デビューは一緒だったですからね。今は、AKBとかプロデュース業も忙しそうだけどね(笑)。でも、やっぱり、歌詞作らせたら、ものの30分から1時間で作っちゃいますからね。そういうところは、天才的だなと思いますね。

Q) 秋元康さん以外にも、多くの著名な作詞家の方が詞を書かれていますが、とくに印象的な方はどなたですか?
ロング・バージョン」などを書かれた湯川れい子さんと、「夏のクラクション」「思い出のビーチクラブ」などを書かれた売野雅勇さんですね。湯川さんは、女性の情念というか、そういう歌詞を書かせたら天下一品です。売野さんの詞は、シングルカットされたり、僕の代表曲となった曲が多いんです。

Q) 稲垣さんの曲は、80年代、CMとかドラマ主題歌とかに使われることがとても多かったですね。
もちろん、サウンドだったんでしょうけど、でも作詞家の皆さんも、映像が見えてくるような歌詞を作られる方ばかりでしたね。秋元さんも、湯川さんも売野さんも、タイプは違いますけど、みなさん歌詞から映像が見えてきますからね。よくはわからないですけど、そういうこともあって、CMとかドラマが多かったのかなとも思いますね。

Q)これまで歌われてきた曲の中で、とくに歌詞が印象的な曲を教えてください。
たとえば、「クリスマスキャロルの頃には」の歌詞では、サビの「クリスマスキャロルが〜」のフレーズが8回も出てくるんですよ。最初、秋元くんに「くどいんじゃないか」って話をしたら、「そのくどさがいいんですよ」って言われて、なるほどなぁって思いましたね。それで、変えずに歌って正解でしたね。


  <ライブ>

7月16日(土)  「アコースティックライブ2011」
           かつしかシンフォニーヒルズ(東京)
8月 6日(土)  「真夏の夜のJAZZ in HAYAMA 2011 〜Tribute to Bill Evans〜」
            葉山マリーナ(神奈川)ゲスト出演
8月19日(金)  「JUNICHI INAGAKI 30th anniversary concert」
            神奈川県立県民ホール(神奈川)
10月14日(金) 「アコースティックライブ2011」春日井市民会館(愛知)
11月27日(日) 「アコースティックライブ2011」文化パルク城陽 プラムホール(京都)

<テレビ>

6月23日(木)  NHK BSプレミアム「J-POP青春の'80」
6月25日(土)  BS朝日 「極上空間」
6月28日(火)  NHK BSプレミアム「J-POP青春の'80」

 
  最新情報、詳しくはコチラ!
 デビュー30周年記念オリジナルアルバム
 「たったひとりの君へ…」


2011年4月20日発売
【限定盤】全9曲+ボーナストラック3曲+DVD UICZ-9045 ¥3,000(税込)
【通常盤】全9曲 UICZ-4243 ¥2,500(税込)

01. 思い出す度 愛おしくなる (稲垣潤一&辛島美登里)
02. 愛を急がない
03. 大人の夏景色
04. プラスマイナス〜ZERO〜の法則
05. たったひとりの君へ
06. Forever Christmas
07. その手を伸ばして
08. サヨナラからのメッセージ
09. ヒトリゴト

◇ボーナストラック ※限定盤のみ収録
10. こんなにも愛してた
11. 黄昏のビギン <ちあきなおみカヴァー>
12. 元気を出して <竹内まりやカヴァー>

◇DVD ※限定盤のみ収録
01. 大人の夏景色 Music Video
02. サヨナラからのメッセージ Music Video
03. 思い出す度 愛おしくなる Music Video


本 名  : 稲垣 潤一
生年月日 : 1953年7月9日
出身地  : 宮城県 仙台市

中学時代から本格的なバンド活動を始め、高校卒業後、ライブハウス、ディスコ、米軍キャンプなど様々な場所でライブ活動をする中、ドラム・ボーカルというスタイルが注目を浴び、1982年「雨のリグレット」でデビュー。以後、「ドラマティック・レイン」(1982)、「夏のクラクション」(1983)、「1ダースの言い訳」 (1986)、「思い出のビーチクラブ」(1987)、「メリークリスマスが言えない」(1990)、「クリスマスキャロルの頃には」(1992) など数々のヒット曲で日本を代表するAORシンガーとしての地位を確立。ユニバーサルミュージック移籍後、2008年には、デュエットカバーアルバム「男と女」が話題となりヒット。日本レコード大賞、企画賞を受賞。2009年には「男と女2」、2010年には「男と女3」とシリーズ化され大ヒットシリーズとなる。デビュー以来、コンスタントにライブ活動を続け、現在では2000回を超えている。

稲垣潤一 オフィシャルサイト
稲垣潤一 東北サポート基金
稲垣潤一 歌詞一覧

演歌歌謡曲ランキング動画

  1. 中島みゆき - 地上の星

    1

    中島みゆき

    地上の星

  2. 中島みゆき - 糸

    2

    中島みゆき

  3. 小林明子 - 恋におちて-Fall in Love-

    3

    小林明子

    恋におちて-Fall in Love-

  4. 太田裕美 - 木綿のハンカチーフ

    4

    太田裕美

    木綿のハンカチーフ

  5. のこいのこ - はたらくくるま1

    5

    のこいのこ

    はたらくくるま1

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照

カラオケランキング動画DAMカラオケ

  1. Creepy Nuts - Bling-Bang-Bang-Born

    1

    Creepy Nuts

    Bling-Bang-Bang-Born

  2. Vaundy - 怪獣の花唄

    2

    Vaundy

    怪獣の花唄

  3. 優里 - ドライフラワー

    3

    優里

    ドライフラワー

  4. あいみょん - マリーゴールド

    4

    あいみょん

    マリーゴールド

  5. 高橋洋子 - 残酷な天使のテーゼ

    5

    高橋洋子

    残酷な天使のテーゼ

MORE

第一興商・通信カラオケDAMを元に作成
サムネイルは、Youtubeのデータを参照